[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クライモリ・デッドエンドとヒルズハブアイズ2を借りてきて観た。
2つとも設定が似てて、汚染された地区で生まれた食人族との生き残りをかけたサバイバル。
クライモリでバケモノ同士のラブシーンを見ようとは・・(笑)女狐に嫉妬する奥さんが面白すぎる。
そして軍曹・・・B級テイスト溢れる素晴らしい内容だった。
「悪魔のいけにえ」に出てくるような食事シーン、あれはオマージュなんだろうか。
ヒルズハブアイズ2を観てる時に、ラストで暗く分かりづらい画面の中の状況を把握した母が「脳みそコネコネしてるぅーーーー!!」と絶叫したので、吹き出しそうになった。
クライモリは前作とのギャップが凄くて、1作目はわりとハラハラドキドキして恐かったけど、今回は雰囲気が一変しててビックリした。
ヒルズハブアイズの1作目はまだ観れてないけど、どうなんかな。
先日の事件で、ダガーナイフの規制について関市が動いたとは。
刃物は好きだけど、あんな危ないもんが誰にでも買えてしまうのは正直どうなのか。
もうそろそろシルバー解禁されたかも、と思い出して、気になってたニンジャガイデン2のデモをやってみた。結構面白い。
まだ操作法には慣れてないけど、ガード+左スティックで敵をかわしながら攻撃。
カウンターが出ると気持ち良い。敵の体が欠損したらトドメの滅却。これまた爽快。
和風の世界観や一閃のような要素に、何となく鬼武者を思い出した。
ちょっと欲しいかも。
そういえば、オーバーロードを気に入った妹が製品版を買ってクリアしてた。
1周目は善の道を進んでたけど、2周目になると悪の道を極めるとか言い出して、つかまえてきた召使いの女にチョッカイを出しては、仕返しを食らわないように逃げる遊びをしてた。
E3の出展タイトルリストが公開され始めたようで。
カプコンの未発表2タイトルは何だろう。期待されているようにデッドライジング2だったら良いのにな。
ただハードがotherになってるけど。
カウントダウン中・・・
あと少し
追記
海外公式サイトがオープンしただけのようでトレーラー以外、たいした情報無し。
話題になってた割には、ちょっとガックシ。
サイト開いてカウントが終わるのを見てたのだけど、スムーズに切り替えられなかったので、どうしたのかと思った。
しかもクリックしても飛ばないと言う。
各所で言われてるけど、デッドライジングみたくなっちゃってる。無駄に多くならないと良いけどな・・
http://www.capcom.co.jp/bio5/
追記の追記
今日見たら、日本語公式もオープンしてた。上記URLから行っても海外に飛ばされなくなってる。
今日は、母が砂糖に漬けたユスラウメを使ってヨーグルトケーキを焼いてくれた。
ハチミツかけて食べたが、超ウマカッタ。
一昨日と昨日の収穫でフルーツソースとジャムが腐るほど出来たので、とりあえず冷凍したけど、果たして食べきれるか。
採るのは良いけど、いつも作りすぎてる気がする。なんか良い調理法が無いもんかな。