忍者ブログ
スユサミの雑記帳兼落書き置き場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サマーウォーズ見ながら、妹とあぶら粘土こねくり回して遊んでた。
やっぱクサーイ。
ミューズで手洗ったら、もっとクサくなった。



だいぶ前にアーミーオブツーthe40thdayをクリア。
微妙すぎる。攻略性がどこも同じと言うかステージがつまんない。

あと日本語音声になったけど、音ちっちゃくて何言ってるか分かんねーよ!
音量バランス変えられないし、字幕が付けられないクソ仕様。

オフ協力プレイは前も縦分割だったっけ・・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» そりゃくさいでしょう
仕方ないよ、あぶら粘土なんだから!安いんだから(笑)!
アタマを造るにはワリバシなんかで持ち手をつけると良いですよ。それで小さいヘラみたいなヤツ(僕はタミヤの調色スティックという2本で200円くらい?の金属棒を使ってました)でなでたり盛ったりすると手もあまりくさくならないです。
粘土の下地に針金巻いたりすると、細かい作業の途中でボトリと落ちんで良いかもしれません。
コトリなんかは紙粘土の方が毛羽立った質感も良いし水彩絵の具で塗れるしで良いですね、多分。
デッッドマソ URL 2010/08/08(Sun)13:26:56 編集
» 幼稚園の頃の思い出が
テレビより、こっちに夢中になってました。
覚悟してたんですけどね~、あらためて嗅いでみると懐かしいニオイがしました。でも昔のに比べるとマシな気がします。

持ち手つけると良いんですね。色々ありがとうございます!
まずはやってみて。ガスガン用に買ったものが沢山あるので、BB弾には困らなさげです。
アドバイスをもとに試行錯誤しながら楽しみたいと思います。
スユサミ 2010/08/08(Sun)15:27:01 編集
» 手元にありませんが
調色スティックのサジ部分、幅5の長手10ミリくらいだったと思います。なでる時はなめらかな面が欲しいのでやはり金属が良いです。太いアルミ棒…ハンガーで十分ですがくにゃっと曲げて持ち手付けるとか。
スパチュラという、歯医者さんが患部をなでるアレ(やられると命が縮むヤツ・笑)の安いヤツも買いましたが、分不相応でした。上等な道具は慣れた人が使えばいいですねえ。

追伸:海外ドラマといえば「ザ・プリテンダー」が目茶苦茶オモロイです。あと「スタートレックヴォイジャー」。総額30マンエン超のLD買いました…今ドキLDなんで8センエンで…笑。
デッッドマソ URL 2010/08/15(Sun)23:39:58 編集
» 粘土難しいけど楽しいです
サイズ教えてくださって、ありがとうございます。
今使ってる祖父が作った耳かきが丁度、同じような大きさでした。
そうなんですよね、最初木材で自作しようと思ったのですが、滑らかさを考えると金属製が良いことに気付きました。
今日、買い物のついでにホームセンターに行って見てきましたが、粘土用ヘラは思ってたよりも高かったです。歯医者さんが使うような物もありました!あの曲がり具合が連想して嫌・・
道具揃えて使えないんじゃ勿体無いので、何とか家にあるもので作れないかと考えてます。

「ザ・プリテンダー」の「どんな職業も技能もマスターできる」ってのは面白そうですね~、今度チェックしてきます。
LD懐かしい(笑)祖父が何故か見もしないのにプレーヤー買ってました。
しかし30万て凄いですね・・・!!
スユサミ 2010/08/16(Mon)03:10:07 編集
プロフィール
HN:
スユサミ
趣味:
絵、フィギュアスケート観戦、ゲーム、近所の野鳥観察
最新記事
(09/17)
(05/15)
(01/14)
ブログ内検索

Copyright © [ 憂鬱なる魂2 ] All rights reserved.
Special Template : Design up blog and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]